年間安全管理計画表
| 重点実施項目 | 具体的実施項目 | 実施計画(月) | |
|---|---|---|---|
| 指導・教習事項 | 門前点呼 | 各店にて毎月実施(本社主催) | 毎月 | 
| 激励パトロール | 年2回実施(本社主催) | 7月、12月 | |
| 安全決起大会 | 例年3月に予定 | 3月 | |
| 安全衛生委員会 | 毎月定例開催 | 毎月 | |
| 新人・事故惹起者研修 | 随時開催 | 随時 | |
| ドライバー研修 | |||
| 省エネ研修 | 年2回実施(店所主催) | 5月、10月 | |
| フォークリフト安全運転講習会 | 6月、11月 | ||
| ドライバーコンテスト | 年1回実施(トラック協会主催) | 7月 | |
| フォークリフトコンテスト | 8月 | ||
| 安全祈願祭 | 労使代表による | 1月 | |
| 規定事項 | 運転履歴証明 | 年1回(5年間) | 5月 | 
| 運転適性検査 | 年1回 | 8月 | |
| 定期健康診断 | 5月、11月(11月は夜間従事者のみ) | 5月、11月 | |
| SAS(無呼吸症候群)検査 | 3年に1回(要指導者は年1回) | 5月 | |
| 資格事項 | 運転無事故表彰 | 個人規定による | |
| フォークリフト資格取得 | 基本的には全ドライバー対象 | ||
| 内部監査 | 年1回全店対象 | 6月 | |
| 各種運転免許取得 | 正社員対象 | ||
| 運行管理者免許取得 | |||
| 衛生管理者免許取得 | |||
| 整備管理者免許取得 | |||
| 投資事項 | 運転支援安全装置の導入 | バックアイカメラ | |
| 衝突被害軽減ブレーキ | |||
| 車線維持支援装置 | |||
| EMS機器の導入 | デジタコ | ||
| 各種安全対策用品購入 | 交通安全看板等 | ||
| ドライブレコーダー | トラック全車(車内外2カメラ) | ||
| 運転履歴証明書 | 随時 | ||